くりぃむしちゅーのたりらりらーん

これ、くだらなくって、でもためになって、予想以上に内容濃くって、とーっても楽しみました。あんまり期待してなかったからっていうのもあるのかもしれないんですけど、予想以上の楽しさで1個目の「ちょいむずワード」の途中で急いでビデオ入れて録画したくらいです。まず、ちょむずワードを解説する相手ある、「モノシラズ」さん達がバラエティ豊か。マンバギャル、小学生、お色気女優、そしてマイケル!という顔ぶれ。小学背の隣に胸元ガン開きのお色気女優って!いいの?!しかも、小学生の方も、将来総理大臣になりたいもんだから、みんなから「総理」って呼ばれてました。ちょいムズワードを解説する方も関根さん、小沢真珠さん、バナナマン、謎の国際弁護士なんだけど、みるからに怪しそうで案の条、映ってないのにピースやらなんやらリアクション起こしてみんなにいい意味でウザがられてたおじさま。この人、本当いい味だしてましたよ!最初っからくりぃむにつっこまれまくりでした。あと、くりぃむのとなりにいたアナの方もなかなかアホな小芝居する方で、いちいち上田さんに「死んじゃえば?」「ツーショットにするな!」「共倒れる!」「いっそのことフリーになれば?」など暴言つっこみの連発で。あはは、容赦ないわ!確か「ツーショットにするな!」ってツッコミのときに、一緒に映らないように有田さん側に「ぴとっ」っとくっついてたのがかわいかった♪その時の有田さんの表情も。途中から、なかなかちょいムズワードを理解できない手強い人がいると、こらえ切れずくりぃむの2人も身を乗り出して解説する絵のがおかしかったです。途中で有田さんの本当にちょいムズワードを理解してるかどうか確かめる抜き打ちテストが、人形劇であってこれもちゃーんとオチ付きで楽しかったーくりぃむの2人を表すときはちゃんと衣装もそれっぽく*1なってるのね。細かいわ!そうそう、今回の衣装も、シャツがグレー系で、知的な感じですっごくおしゃれでした!すっきりみえる。あと、最後に上田さんが有田さんにこの番組をたとえで表してって言われて有田さんが「今は、地下駐車場なんですよ。今は深夜でもそれがだんだん上がって10時代、9時代、ゴールデン、そして昼とですね、、」に対してちょっぱやで「昼までいかなくていーじゃないですか!」って笑いながらつっこむ上田さん。この早いレスポンス!!いい感じに肩の力を抜いて見れて、深夜にぴったりの適度なお色気で、ぜひとも、この時間帯でもいいのでレギュラー化していただきたいです!

*1:おそろスーツで色違いのシャツみたいな