銭金

サポーターは山崎邦正さん、上田さん、有田さんの3人でした。
 山崎邦正さんのビンボーさんはマジシャンビンボーさんで、最初ぐだぐだでどうなることやら!と思ったけど(笑)、最後にやったマジックは思わず「おおっ」と感嘆してしまいました。あとは髪型の問題ですよ〜もっさもっさしてました。
 上田さんは、ぺろーん新バージョンでごあいさつ。テロップに「ごくろうさまです」て入ってて、私も全く同感ですよ〜痛々しいんだもん!番組側さんの素敵な心使いですね(笑)ビンボーさんは女性ミュージシャンビンボーさんで、使いまわしドレッシングに対して「なんで、おれ33で死ななかったんだろう!」の生きてること後悔ツッコミ(笑)そうとうヒドイ味だったみたいです。スタジオに一旦返した時に、「あのドレッシングはどんな味?」と聞かれ、「三角コーナーのあの、いやぁなにおいの…」に会場「えぇー」、それでさらに「下(蛇口の下の排水溝の生ゴミ入れ)の方がマシかぁ!」みたいな小ボケに名倉さん(原田さんだったかも)が「かわらねーよ!」って突っ込むワンシーンが微笑ましかったです。ナイスな連携でした〜その後、ビンボーさん、マッサージもできるということで、上田さんやってもらうのですが、ツボにはまってるらしくビンボーさんに踏まれながら、イタイ、イタイわめいちゃってました。上田さん目の下辺りがピクピク痙攣するそうですが、私も受験時代はあのピクピクに悩まされました…本当に勝手にぴくぴくするんですよね。そうだ、ミュージシャンビンボーさんと言うことで、「オレの相方」返しを「有田」「あご」というキーワードを入れて作曲依頼するんだけど、なんだかほのぼのソングになっちゃってました(笑)それにたいしての有田さんのリアクションも見てみたかったです。
銭銀はアンタッチャブルでした。アンタッチャブルも最近出ずっぱりですね〜!やんちゃ感がかわいくって、見ててなんだか癒されます。またまた今回も移動が大変そうで、そのわりには最初の2人はつっこみ所があまりなく、空振りでおわりかなー?と思ったら、最後の人がなかなか面白かったです。ポットでうどんをゆでようとしたら、案の定吹きこぼれてきちゃって、はたまた蛇口からも、だぱだぱっと流れて、現場はやんや、やんやの大混乱(笑)柴田さんが下におわんおこうとしてやけどしちゃってました。大丈夫かな〜?!そのうどんを食べた山崎さんも「おぅえ!」っという柴田さんいわくの「山崎さんの聞いたことない音」も面白かったです〜
 有田さんの前フリ劇場は、今回も催眠術バージョンでした。名倉さんがつき合ってくれるのが優しいですよね。こういう和気あいあい感、素敵だなぁ。有田さんのビンボーさんは劇団員ビンボーさんということで、どうなることやら、とおろおろしてましたが今回は、劇団宣伝はなく、おっとりとしたビンボーさんだったので、有田さんは膝枕やら、バイトのレースクイーンの衣装に着替えさせるやら、いつもの有田ペース。バストアップの先生を呼んで、巨乳になりたいビンボーさんをサポートしてました。
結果は上田さんのミュージシャンビンボーさんの優勝でした。なんだか今回は、マジックやら、大変身やら、バストアップやら、バラエティ豊かでしたね。